マイルの貯め方

【ANAマイルを貯める】初心者でも迷わないTOKYUルートの交換方法。図解たくさんで徹底解説します。

現在、ANAマイルを貯める一番効率の良いルートは『TOKYUルート』になります。

  • TOKYUルートってどうやって交換するの?
  • マイル交換に、何日かかるの?
  • 注意点はある?

という疑問を解決していこうと思います。

陸マイラー初心者でも迷うことなく交換できるように、画像多めで書いてます!

ハピママ
ハピママ
絶対に迷わないように、解説したよっ

TOKYUルートの全貌

TOKYUルートの図解

TOKYUルートは

ポイントサイト→ドットマネー→TOKYUポイント→ANAマイル

という順番にポイントを交換していき、ANAマイルに交換していく方法になります。

 

何回もポイント交換して面倒ですが、現在、このTOKYUルートが一番効率のいいルートになっています。ポイントサイトのポイントを75%という高倍率で交換できるのは、TOKYUルートのみとなっています

 

TOKYUルートを使うには、『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードが必要です。このカードは、陸マイラーなら必須のカードになっていますので、まだ発行していない人は、発行してくださいね。

 

ANAカード発行が初めてなら、発行前に『ANAマイ友プログラム』に登録すると500マイルがもらえます。私からもご紹介できますので、ぜひ登録されてくださいね。









    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and
    Terms of Service apply.

    ポイントサイトからドットマネーに交換する

    私の一番使っているポイントサイトはポイントインカムです。

    ポイントインカムからドットマネーへの交換は翌営業日。早ければ翌日に交換完了します

    ポイントインカムからの交換方法

    ポイントインカムにログインする

    1、メニューをタップ

    2、ポイント交換をタップ

    3、ドットマネーを選択(タップ)

    画面をスクロールしていき・・・・

    4、交換ポイント数を選択(5000Pt=500円から交換できますが、10000pt=1000円の交換をオススメします。

    10000pt=1000円ポイント以上交換すると、インカムキャッチャーというボーナスゲームができるので、私は10000pt交換をオススメしています。10000pt交換でも、50000pt交換でも、ゲームは1回しかできないので、ちまちま10000ptづつ交換して、ボーナスポイントを稼いでいます!

    最初はドットマネーの口座番号の登録が必要になります。ドットマネー口座番号をお持ちでない方はドットマネーHPで登録してください。

    5、申請ボタンを押す

    ポイントインカムからドットマネーへの交換手数料は無料です。翌営業日に、交換完了します。ここまでで、ポイントインカムからドットマネーへの交換は終わりです。

    交換が終わるとポイントインカムからメールでお知らせがきます。

    6、交換完了ユーザー様限定!インカムキャッチャーから、ボーナスゲームをする。忘れずにボーナスポイントもらってくださいね!

    ドットマネーからTOKYUポイントに交換する

    ドットマネーは、中継サイト(両替所)みたいなものです。ポイント交換以外で使うことはありません。

    ドットマネーからの交換方法

    1,ドットマネーにログインする。『マネーを使う』を選択

     

    2、TOKYUポイントを選択し、『交換する』を選択する。

    3、ドットマネー暗証番号を入力する

    4、必要事項を入力する。『カード番号上6桁』はTOKYUカードの番号です。全部記入したら、『確認する』をおす。

    5、交換ポイント数を選ぶ。1000ポイント単位の交換になります。端数は交換できません。

    交換完了するとドットマネーからメールでお知らせがきます。交換にかかる日数は最大25日程度です。(15日までに交換申請→当月中旬交換完了、末日までに交換申請→翌月中旬交換完了)

    交換日数を短くしたい時は

    毎月14日、30日に交換すると、10日前後で交換完了できます!

     

    ドトーマネーからTOKYUポイントの交換は以上で終わりです。

    ハピママ
    ハピママ
    さぁ、次で最後!いよいよTOKYUポイントからANAマイルに交換するよっ。あと一息だよ。頑張って!

    TOKYUポイントからANAマイルに交換する

    TOKYUカードが届いたら、TOKYUベルIDに登録しておきます。TOKYUベルIDに登録しておかないと、TOKYUポイントにログインできないので、カードがお手元に届いたら、登録しておきましょう。

    交換するとき、注意すべきポイント

    TOKYUポイントのHPにアクセスします。ログインする場所がわかりにくいので注意してください。

    一番上にあるログイン箇所ではありません

     

    ページの下の方に、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの新規登録画面があります。ここからログインしてください↓

    東急ベルIDの登録画面が出ますので、登録します。

    TOKYUポイントからANAマイルへの交換方法

    1、TOKYUポイントのHPにアクセスします。画面下の方ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOログインページからログインします。

     

    『ポイントサービス TOKYU POINT』から、『ANA マイレージクラブ』を選択する。

    マイレージ番号は、TOKYUカードのお客様番号です。カード番号ではないので、注意してください!

     

     

    ポイント交換が終わると、ANAマイレージクラブに反映されます。交換にかかる日数は公式では1週間程度となっていますが、私の場合は1日で交換されました!

    交換に何日かかるのか?

    今回は2/29にポイント交換をはじめて、3/26日に交換完了しました。

    ハピママ
    ハピママ
    交換に27日かかったよ

    ドットマネーから、TOKYUポイントへの交換日数を短くするために、ギリギリに申請をすれば、もっと早くポイント交換できそうです。

    例えば、3/14日にドットマネーからポイント交換申請すれば、3/26にANAマイルに交換完了するので、12日間(ポイントサイトから交換日数を含めると13日間)で交換できそうです。

    ハピママ
    ハピママ
    3回もポイント交換するのは面倒だけど、12日間で済むと思えば、ラク!

    ANAマイルを貯めるには?

    マイルを貯めたいなら、ポイントサイトでポイントを貯めて、今回紹介したTOKYUルートでマイルに交換する方法が一番効率がいいです。

    マイルの貯め方は、誰でも分かる!マイルの貯め方を、イチから簡単に説明します!の記事をご覧ください。

    ポイントサイトの貯めかたは、17個登録してわかった。陸マイラー初心者が登録すべき厳選ポイントサイト2つをご覧くださいね。

    ハピママ
    ハピママ
    たくさんマイルを貯めて、気軽に旅行に行こう!